
法華経の智慧を日常に活かす
ロータスカード
ロータスカードとは
『ロータスカード』
美しい絵と法華経の文言が描かれた
49枚のカードと
カードの解説書(232頁)が
1箱に収められております。
気になることを質問し
カードを引き
解説書を読むことで
6万9千384文字という妙法蓮華経を含む
「法華三部経」の教えに触れることができます。
『ロータスカードの誕生の背景』
まさかカードができるとは?!感慨深いものがあります。
僧侶となりこれから具体的に何をしようか?
と思った時に聞こえてきた内なる声が
”みんな自分の中に答えがある。
自分自身で望む人生を創造する力がある。
僧侶が教えてあげる、救ってあげる、ではなく
自分自身で
自分の中にある仏種を花開かすために
法華経を活かす。”
その声を聞き、
自身の道の答えをみつけるために
必要なのはカートだ!と思ったのです。
もともとカードのセラピストの私は
カードの不思議な力を知っていて
妙なる宇宙の真理を分かち合うツールに
カードがぴったり!
そう思いました。
けれど膨大な法華経を
カードにするって・・・(@_@)気が遠くなりました。
それが
身延山大学長 浜島典彦先生にご監修頂けるという
強力なサポートをはじめ
ご指導に坂井是真先生
カードの肝心要・絵のご提供にひろんさん
全般的な協力に河野珠万さん
有り難いご尽力のお陰様で完成に至りました。
結果、
―仏教に初めて触れる方にもわかりやすい
―日常に活かせる
―慈悲慈愛のエネルギーが感じられるものとなったと自負しております。
人それぞれ生き方は様々ですが、あらゆる縁の結びによって織りなされていくのが人生。
目の前で起きる出来事・現象に囚われず本質を生きる。
地に足を付け喜怒哀楽も味わって今世この人生を創造的に生きたいという人に贈ります。
著者 草野妙敬
イラスト ひろん
監修 身延山大学長 浜島典彦
指導 坂井是真
協力 河野珠万
制作 (株)林武利



