top of page
検索
  • 執筆者の写真草野妙敬

樹木希林さんの世界観


樹木希林さんが他界され追悼企画がたくさん・・・

最近 目に止まった記事はこちらでした。


「不登校新聞」を制作されている方との対談で

樹木希林さんが語られたご自身のご両親のお話。


”親がえらかった”という言葉に行き着く

樹木希林さんのお話、

以下 本文を一部抜粋させて頂くと


>『これが私の財産なんです。

まわりと自分を比べて恥ずかしいだなんて思わない。

おねしょだって恥ずかしいとは思ってなかった。

こういう価値観を持てたのはありがたかった。


これはもう親の教育に尽きますね。

親がえらかった。


思い返せば、うちの両親はとにかく叱らない親でした。

「それはちがうでしょ」と言われた記憶がない。

記憶にあるのは「あんたはたいしたもんだよ」と言われたこと。

子どもってヘンなことを言うでしょ、ヘンなこともやるでしょ、

それをいつも「たいしたもんだよ」と両親は笑ってる(笑)。

子どもを見ているヒマのない時代でしたが、

ふり返ってみれば、それでもえらかったなと思うんです。』



この部分を拝見し法華経の中の「三車火宅喩」の話を

思い出しました。


「三車火宅喩」に関してはロータスカードの8番に

詳細を書きましたが


「三車火宅喩」がどんなお話かというと、

火宅(家が火事!つまり非常に危険な状態)

であるにも関わらず 

それに気付かず遊んでいる子ども達

(=煩悩ある普通の人の例え)を救った

親(=お釈迦様)の話。


どんな風に救ったかと思いますか?

”とにかくまずは安全な場所へ!”と子ども達を抱きかかえて出た。

「危ない!早く外へ出なさい!」と状況のピンチ度を伝え、追い立てた。


どちらも実際そうなった時、多くの親がやりそうなことですが

三車火宅喩の中で親がしたことは、


外に立派な3つの車があるから

どれでも好きな車で遊びなさい

と、子どもの興味を楽しいことへと向ける


ということでした。


人はワクワクする方へと

心も身体も向かうもの。


あれをやってはダメ

これをやってはダメ


あれはできなければダメ


これくらいできなくて

どうするの!


と、禁止・命令では

人の心は萎縮してしまいます。


樹木希林さんが個性・才能を

発揮されたのは


希林さんご自身が

自分の道を選んでいくことを

ご両親が温かく見守られたから

それも要因に感じました。


こちらの記事中、

法華経の提婆達多品のお話もでてきます。


樹木希林さんの世界観が伝わってくる記事

是非全文お読みください^^


樹木希林さんのご冥福を

心よりお祈りいたします。











閲覧数:98回0件のコメント

Comments


bottom of page